Category Archives: 未分類

着工と、完成美装

category: 未分類

ハウステンボスワッセナーのY邸が完成し、美装でした。工務店の社長自ら現場で汗を流していました。いつも感心するのは出来栄えもさることながら、作り手のプライドが見えます。ワッセナーの多くの作品はすべて、アーツ工房とのコンビです。高い評価をいただき、仕事が継続していることがプライドの証です。同じく今日ワッセナーK邸の着工でした。足場を立て、カーテンなど撤去して、サッシの取り換え、モール取り付け、クロス張替えを約一か月で行います。佐世保のマンション、建売の現場により、L&Sの事務所にお寄りして、帰りました。息子夫婦と孫が来てましたが、6時には家を出たため、会わずじまいです。ここ数日考え抜いたラフプランを持って明日は大阪です。

img_6084img_6082

足場が取れました。

category: 未分類

志免の薬局の足場が取れました。なかなかいいプロポーションで、レストランとかケーキ屋さんとか聞かれます。サイディングとタイルのコントラストも悪くありません。看板がついて、庭ができて、・・・・・徐々に、ますます素敵になります。このような医療ゾーンの開発はこれから高齢化に向け大事です。かかわらせていただき感謝しています。住宅と違い、用途上の制限があり、デザインがしっかり表に出ることはできませんが、制限があるからこそ、少しでも、いいデザインでこたえたいと思います。自然素材の、木、石、草花、土、光・・・・・できるだけ取り入れることが大事です。建物は何もしなくていいものを目指すのではなく、楽しくかわいがって、手入れできるものがいいのです。

img_6058

大阪吹田、ハウステンボスワッセナー、佐世保

category: 未分類

大阪吹田のK様のご自宅にお邪魔して、敷地を見せていただきました。まあ、驚きました。素晴らしい和風住宅、庭園、門構え、・・・・・もうすでに、2件の、素敵な住宅と、4件のアパート、を建築済みです。メインの、母屋の計画をさせていただくことになり、いい提案を作ります。和風住宅には多くの匠が残されています。再利用が必須です。先日、ご夫婦で事務所に来ていただき、ご案内をさせていただきました。素敵な出会いができ、いいチャンスをいただき、やりがいを感じてます。とても素敵なお母さまからも歓待いただき、恐縮です。若々しく、知的なお母様です。永年この大きなお屋敷を、裏から守ってこられたのでしょう。我々も恥ずかしくない仕事をして、質の高い街並みに寄与したいと思います。

ハウステンボスワッセナーのY邸は暖炉周りの古煉瓦が貼られてました。外構の植栽も撤去され、ラストスパートです。木製桟橋の、材料も搬入しました。すごい照明がオーナーから送られており、最後に取り付けます。

佐世保のレンタルハウスの計画案を提出してきました。気に入っていただき、安心しました。L&SのS社長からまた素敵な計画のお話をいただき、いい提案をまとめ上げたいと思います。声をかけていただくことが何よりうれしく思います。平田が言う、「ありがたいですねー。」が我々の気持ちです。

img_4666-1img_6040

 

 

 

佐世保、ハウステンボス

category: 未分類

朝から佐世保の不動産の方と建売の敷地を見に行きました。非常にいいところで、南道路、日当たり良好です。すぐイメージがわき、手持ちの紙にスケッチしました。今週提出します。

ハウステンボスワッセナーに行き、Y様の現場に行きました。玄関のくり天井や、ダイニング腰パネルの塗装中でした。最近では佐世保は半日仕事の場所になりました。慣れとは怖いものです。最近銀行のローンについて、どうしても納得できないので、銀行に出向き、上席の方と意見交換をしました。決め事に矛盾があると、信用がなくなります。おかしいと思うけど、組織からきめられたとおりにやるだけといういいわけは見苦しいことです。役人や、銀行や、大企業は安定給料という麻薬におかされており、仕事の常識が通じません。自分の頭と腕で、飯を食うにはまっすぐな思考が大事です。平田の男気を少し見習えばいいのにと思います。

NTTに解体の知らせで電話をするのですが「こみあってます。そのままでしばらくお待ちください。」というコンピューターの音声が繰り返し流れ、15分。電話やがお客さんを電話でイライラさせてはいかんだろと感じました。ここの職員も、はっきりしない対応のオンパレードで困ります。この国は働き者の、中小企業で持っていることを再認識した一日でした。

img_5990img_5991

 

案内、打ち合わせ

category: 未分類

大阪のK様ご夫妻が我々の作品集を見て、打ち合わせ、見学に来てくださいました。すごいお屋敷で、大きな家の建て替えや、レンタルハウスの計画をお持ちです。福岡、熊本、鳥栖、ハウステンボスワッセナーとご案内をしました。大変喜んでいただき、また、ご入居者の皆様にもいつもながら、ご協力いただき、感謝です。幸せな時間でした。自分たちの作品を評価いただき、ご入居者が、案内を受けてくださることは簡単にできることではありません。平田をはじめ、工務店職人さんみんながいいものを作り、メンテをすることで許可いただけることだと思っています。来週今度は我々が大阪に行き、現場調査を行わさせていただきます。

そのあと、佐世保の不動産の方からの紹介で、米軍のレンタルハウスのデザイン依頼を受け、オーナーと打ち合わせでした。一週間で、二案作ります。うれしいことが続きます。

今から、他社で建設中のクリニックの、待合室、中庭などの、デザインのご提案をさせていただきます。ご入居者からの紹介でインテリアの依頼を受け椅子のデザインや色、仕上げ、照明、中庭の植栽などプレゼンさせていただきます。

いい人と巡り合い、いい仕事をいただくことでつながっていくこと35a9645に、感謝しています。

0_35a6176ex10_02_01_s

筑後M邸契約、志免薬局

category: 未分類

筑後M邸の契約を終えました。土地契約も同時に行い、ローンの正式申し込みの書類もすべて一気に行ったため、十時半から四時までみっちり書類付です。ますます銀行というところが嫌いになりました。こんな時代に、住所と名前と日付と、建設地を何十か所と書かせ、それも同じ書類を4,5枚書かせ、素人では判断付かないことをその場で決めさせ、銀行のやるべき仕事をお客様にさせ、自分たちは説明をして、決めたのはお客様という書類に署名捺印させるやるかたは、悪徳金貸しです。金持ちに対してと庶民に対しての態度がこうも違うのかと、呆れます。とにかく、今月末、部材発注および、地鎮祭です。

志免薬局の打ち合わせを行い、スピーカーの位置や、それを置くための台のデザインなど打ち合わせをしました。写真の部材を使います。外部は軒の塗装と、樋、窓飾りで終わりです。いい形だと思います。内装の打ち合わせに来週はいります。

IMG_5955IMG_5958

志免薬局の現場、ワッセナーの現場

category: 未分類

外装や、シャワーユニット、有線、警備・・・・・進んでいます。現場でないと気付かないものも多く、毎日通っています。今月半ばには足場を取ります。看板の業者さんとも打ち合わせをして、いいデザインの薬局を完成させたいと思います。植栽、シンボルツリー等庭も作ることでよりやさしい薬局にしたいと思います。隣のクリニックや老人ホームも含めたエントランスゲートができれば素敵だと思います。こんな仕事にかかわらさせていただき、感謝してます。

ハウステンボスA邸ののテラス拡張工事はほぼ完了です。明日は東京からY社長が事務所に来てくださいます。打ち合わせさせていただきたいことが多く、何よりお会いすることが楽しみです。奥さまは残念ながら今回お見えにならないようですが、現場でぜひ、打ち合わせをさせていただきたいと思います。

IMG_5937IMG_5933IMG_5894

マンション地鎮祭

category: 未分類

佐世保でL&Sマンションの地鎮祭がとり行われました。いつも感じることですがS社長は年上の方も年下の方も、人を寄せ付けるようです。周りを大事にされているのでしょうし、人徳です。私も、たくさん仕事をさせていただき、今回はマンションのデザイン、コーディネートにかかわらせていただいてます。そんななかで、思い切っていつの日か、どっぷりはまって社長の住まいを、作らせていただきたいと思っています。自分のすべてを絞り出した代表作品です。打ち合わせは奥様中心で。社長のおかげで、佐世保の業者さんたちとも知り合い、仕事でもかかわらせていただいてます。仕事とは人と会い、関わり合うことだと感じさせていただいてます。

帰りに、テンボスのA邸、Y邸の現場により、打ち合わせをしました。最近はアーツ工房の現場に来ると、ほっとします。いつも職人さんも前向きにアイデアをくれます。いい建物を作ろうとする意欲がある人と、なるべく簡単に、終わらせようとする人では出来が大きく違います。下手程、人の意見も聞かないし、保守的で意欲もないようです。

IMG_5925IMG_5924

現場回り

category: 未分類

まず志免の薬局の現場です。通気胴縁場をほぼうち終わり、サイディングを貼り始めます。隣のクリニックは待合室の内装、椅子や照明のインテリア、中庭の設計の依頼を請け、コンクリートが打たれたばかりの現場に入り、視察です。中庭をどう仕上げるか思考中です。その後ハウステンボスに走りました。A邸をオーナーに見てもらい、テラスをもっと広げたいとの要求があり、委員会に希望を提出します。Y邸はいつもの大工さんと電気屋さんが入ってくれており、安心です。ご入居者のY社長から電話があり、ちょっとした手直しに、大工と伺いました。多くのお客様を招いてのホストとして、汗を流していらっしゃいました。ご入居者のM様は来られているようでしたが車がなく、お留守でした。隣同士姉妹で暮らしてあるご入居者のB邸、S邸の写真を撮った後、我々をワッセナーの仕事に導いてくださったといってもいいI様にお寄りして、帰りました。この町で、たくさんの方とご挨拶できるようになりました。ありがたいことです。

IMG_5910

IMG_5909

IMG_5912

ワッセナー現場回り

category: 未分類

朝からワッセナーです。まず、A邸です。テラスもでき、高圧洗浄も含めた、美装片づけです。一か月で終わりました。お引き渡しです。Y邸は、腰パネルができていて、階段周りをやってる最中です。平田がメインで細かい打ち合わせ中で、9月初め、東京から我々の事務所に来てくださいます。その後、引き渡したS邸にお邪魔して、冷たいおやつをいただき、少しお話して、見積もり依頼の2件を見て回りました。最後に、ご契約いただいたK邸にサッシ発注のための採寸にお邪魔して、仕事終了です。泊まる予定でしたが、遅くなっても事務所に帰らないとなんだか落ち着きません。帰って食事をしてブログを書いています。明日も明後日も佐世保、ハウステンボスです。昨日、志免の薬局の現場で、打ち合わせをしました。いろんな細かいことも、指示が必要です。内装仕上げになると、平田に現場に張り付いてもらおうと思います。

IMG_5893IMG_5894IMG_5904