Posted by M on 2012年6月25日
先日K様の湯布院の別荘に走りました。樹脂窓のバネが外れているようで、作業は10分程度で終わったのですが、久しぶり見る作品でいろんな忘れかけていた感性が呼び戻されます。温泉を引いた石の浴室や、ステインのトラッドなリビングはとても素敵です。K様に終了報告をして、安心していただきました。平田も洗面所のメンテナンスのため福岡のK邸に伺い、外壁と屋根の塗り替えの紹介をいただいたようです。中村と以前小さい改装をさせていただいたY様から紹介いただいたK邸に伺いました。子供室の改装についてアイデアを出すことになりました。梁が露出した勾配天井の良さを生かした提案をします。以前モデルハウスに立ち寄られ雑貨を買っていただいたK様から連絡いただき、屋根と外壁の塗装の相談がありました。塗装屋さんと見に行き、2,3日中に見積もりを出します。細かい仕事ですが、きちんと対応することで人と知り合っていくことがこの仕事の基本です。すぐ対応する事も大事です。
突然ですが、土日、我々と一緒に働こうと思われる方、アルバイトしませんか?家づくりに興味を持っている方ご連絡ください。「好きこそものの上手なれ」とにかく、好きかどうかが大事です。勉強する気のある方、待ってます。

Posted by M on 2012年6月23日
熊本S様ご夫婦を訪ね、工事の進捗報告と外構、照明、サンルームの契約をいただきました。私も平田もユーモアたっぷりのS家族が大好きです。特に奥様の男前な性格は称賛に値します。これだけの家を建てていらっしゃるにもかかわらず、「お任せします。我々素人がとやかく言うより、500軒近くいい家を作っている実績がある小澤さんと平田さんに任せるほうがいいに決まってますから。」先生の言葉です。「出来上がりを楽しみにしてます。」奥様の言葉です。現場に立ち寄ると天井のレッドウッドが張られてました。いい感じです。窓のヘッドも造作されており、塗装もステインと白のペンキがバランスよく塗られており、重厚感もあります。ガレージのシャッターゲートも建ち,完工が見えてきました。
近くのT邸は敷地に車が上がれるようにスロープを作りました。隣の桜の木もかわいそうですが工事の邪魔になる枝を切らしていただきました。地縄を見た奥様は「なんとなくわかります。楽しみです。」と笑顔です。これから約5か月どんどん楽しみが増えていくことでしょう。頑張りましょう。熱心な奥さまです。新しいアイデアが随所に織り込まれそうです。


Posted by M on 2012年6月22日
熊本S邸は足場が取れ、フローリング、天井のウッド等ほぼ造作工事が終わりそうです。いつものようにDアート流、和室の造作が今から始まります。S先生ご夫婦は我々にすべてを任せてくださり、出来上がりを楽しみにしてくださってます。我々の作品を見て、納得して頼んだんですから、プロにまかせるべきもので、素人が口出すといいものができないという持論をお持ちです。ある意味、一番厳しいお施主さんだとも言えますが、すてきなご家族で気持ちよく家づくりをさせていただいてます。期待を裏切ることなく完成させます。職人たちも「いいお客さんですねー。」と気持ちよくがんばってます。
すぐ近くでT邸の地縄張りをしました。遺跡調査で待たされたT邸いよいよ着工です。25,26日くい打ちです。お盆前後上棟の予定です。
下関Y医院はPCブロック、コンクリートで擁壁が終わりです。鉄骨の架台基礎に入ります。7月半ばに架台を完了させる予定です。
どの現場も雨との戦いです。Y医院の隣の薬局も明日打ち合わせです。


Posted by M on 2012年6月20日
本日、新天町入口『クリスタルネイル天神店』のダウンライトの付け替えが完了しました。
元はハロゲンのダウンライトでしたが、電球切れが早いのとランニングコストの問題で今回は思い切って10ヶ所全て器具ごと取り替えました。
5月から軒並みLEDの新商品がでて、各社価格もおさえ色も白熱球に近い商品をだされました。 新商品発表会もさかんに開かれ節電需要をみこして競争が激化しています。
国会の法案もからみ、実はもうすでに在庫うすです。 懸案だった色味も良くなってきましたのでお薦めできます。 ダウンライトでも10分の一の電力量ですみますので検討の価値ありです。 調光対応などバリエーションも増えていますのでよろしかったら平田までご相談下さい。

Posted by M on 2012年6月18日
百道U様から連絡いただき、ビルトインガレージの車止めの移動を依頼されました。今回購入の車が今より若干大きく、12センチ程バックさせました。汚水桝のふたの上なので、接着剤は使えず、ふたにも丸みもあるため、土間コンクリートに鉄筋をさし、修めました。わずか1時間ほどで終了しましたが、作業の間U社長と近況や仕事の話をさせていただき、大変勉強になりました。優秀な人や学歴ではなく、ビジネスセンスのある人を集めなさい。社員は当然だが、大工や職人にもセンスが必要な世の中になったと言われました。「高学歴や勉強のできる人は、公務員等、役人しか通用せんよ。」納得です。「体も頭の中も汗をかかんとね。」と、いつもの魅力的な笑顔でニコッとしながら言われました。「大きな組織を動かしてる人の醸し出す魅力」を感じました。最後に「あなたにやってもらったこの家は本当にいい。住み心地もアイデアもデザインもすばらしいねー。」と多大にほめていただき、恐縮です。

Posted by M on 2012年6月15日
本格的な雨になる前にハウステンボスのH邸のポーチ改良が終わりました。タイルから水がしみてましたが、数か所タイルを斫り、何か所も穴をあけ、水を出し、乾かすのに手間取りました。建物本体とは縁を切っているとはいえ、この際、配管、床下、コーキングすべてチェックしました。玄関庇にも樋をつけ、できるだけの改良ができたと思います。張り替えた玄関タイルも300画でいい色です。 周りがきれいになったせいか、玄関ドアの塗装が必要に思います。オーナーと相談の上、塗らしていただきます。
体調不良の中村も久しぶりに同行し、大好きなハウステンボスの雰囲気を味わい、少し元気が出たようです。ちょっと贅沢なランチのため、オークラでバイキングです。環境がいいせいもあり運河を見ながらいつもより食欲も出たようです。三笠宮様のご葬儀のためでしょう、オークラのフラッグポールは「半旗」でした。


Posted by M on 2012年6月13日
水巻のフルリフォームK邸の図面提案のため、家にお伺いして、家具やドアを採寸しました。特注でいい材料で作ってあるものばかりで驚きます。素晴らしい家具の量もたくさんあり、上手にレイアウトして素敵なリビングダイニングを提案します。ドアにしろフローリングにしろいい味が出てます。私からするとこのまま住み続けたいほどです。価値ある住まいとはこのような家だと思います。もどきではなく年月が作った本物のアンティークになりつつある素敵な住まいに、かなりの手を加えさせていただくことは、光栄でもあり責任も感じます。13年前、隣に我々で新築させていただいたときも、この家に負けないようにと、プレッシャーを感じたものです。手前味噌ですがその住宅も素敵に時を重ねており、いい表情で馴染んでいます。湯布院の別荘も建てさせていただき、いつも我々に住まいを託してくださることに感謝しています。


Posted by M on 2012年6月10日
昨日午後Y先生と事務長が打ち合わせのため福岡に来てくださいました。医院の内装の打ち合わせのためサンゲツショールームに長時間平田といらっしゃったようです。私は午前中熊本S邸で、F大工や職人と打ち合わせです。いつもながらリビングと畳ルームの調和のとれた質の高い修め方で、喧々諤々です。左官、塗装,樋・・・・それぞれ絡み合いながら今月末足場解きに向けて頑張ってます。珍しくきょう日曜日はアポイントがなく、私は図面デーです。午前中はずっと気になっていたお世話になりっぱなしのご入居者K先生を訪ね、奥様に不義理を詫びました。これから恩返しです。
水巻K邸のフルリフォームの図面を仕上げてます。築30年の味を台無しにしないことが大事です。いい素材で、シンプルに作りこみたいものです。アポイントのない日曜日は、久々、落ち着くようで、さみしいようで、複雑です。昨日まで忙しい日々でしたから、少し休養して、明日からまたがんばります。年は取ってても、会社は若いし、組織は未熟です。修業の身です。働きながら休養し、働きながら風邪を治し、働きながら楽しみ、働きながら観光する。我々流です。

ハウステンボスH邸のポーチから水がしみ出る現象のメンテナンスのため、いろいろな実験をして原因究明をしています。今日は下地のブロックとコンクリートを斫り、盛土が水を蓄えていないか調べると、案の定かなりの水が出てきました。2,3日放置して水を出そうと思います。水はちょっとしたところからはいります。屋根にしろ、窓にしろ、建築は水との戦いといってもいいと思います。今回は3つの原因が究明でき、今回の補修で改善するはずです。
これから梅雨に入ります。ある意味、現場の段取りと工程は「水との戦い」です。毎年のことながら天気予報を聞きながらいらいらした日々を送りそうです。
熊本のT様の奥様が着工に向けて事務所に来ていただき、打ち合わせをさせていただきました。今月20日前後に基礎補強、月末地鎮祭の予定です。
