竣工間近

category: 未分類

練馬のF邸はラストスパートです。エクステリアも含め現場はがんばってるようです。完成検査の日時も決定しましたがここでまた練馬区役所が民間検査機関を使って信じられないことをメールで送ってきました。平たく言うと外構にかかわる許可を得ていたことと少しでも違うことをしてたら許可を取り直せという内容です。頭に血が上りすぐ区役所の審査課の電話です。自分たちが検査にも来ず、この脅迫めいたメールを民間検査機関におくらせて仕事が終わりということのようです。だから現場の周りの住宅は違法ばかりです。暇な役人がやりそうなことです。「こんなこと許せない。自分たちで現場に来て仕事しなさい。給料分くらいは働け。」俺たちをなんども呼び出し、たくさんの書類や図面を出させ、えらそうに許可書を出しといてこの始末、区役所の緑化や、道路整備とも同じように許可をとらされ、工事をしてるのに、区役所のほかの課のことは知りませんという公務員お得意の言い訳です。もうこんなくだらないことにはかかわらず、素敵な家を作っていこうと考えます。静岡N邸は外構がなかなか決まらず、困ってましたが、家本体は工程どうり終わります。完成検査は月末です。

 

せっかちと、ぎりぎり好き

category: 未分類

私はせっかちです。時間の余裕があっても事前に集中して仕事を仕上げないと気持ち悪くなります。前日かもっと前に用意しないと気がすみません。どちらかというと攻撃型の仕事の仕方です。今まで多くの仕事仲間や同僚がいましたが約束ぎりぎりになってやる人が多く、みてるわたしがストレスでした。こういう人にかぎり「まあ、とりあえずこれでいいか。』という言葉で雑な提案をします。自信がある提案がデザイン屋の礼儀です。旅立ちの前も、行く時間を必ず過ぎる人もいれば、前日きちんと用意を済ませてる人に分かれます。私は死ぬまでせっかちな人生で結構です。

 

 

役所、警察

category: 未分類

私の天敵である役所と警察は物件ごとにもめます。今回も県が言うことと、水巻町役場で言うことが違うので、電話の後。役所破りです。それぞれが相手に責任を押し付け困った連中ですが長々と説明し理解させて、証明書を発行させてもらいました。何事も知識不足で逃げるような言葉ばかりです。『役場も県も、上司もみんな一堂に集まって話をしよう、」というとあわてます。警察はもっとたちが悪く、ご都合主義の言葉ばかりで、解決する気はなく、いつかはいえないが一年先にはできるのではなどとたわけたことばかりです。水戸黄門がいたらすけさん、かくさん懲らしめてやりなさい。」と人暴れして、「庶民のためにならない役人、警察はしま流しとする。かくごせい」・・・週末コーディネーターが三島、練馬です。よく動きます。

ページ: 1 2

想像がつかない

category: 未分類

マンションや建売は実際を見て好き嫌いで判断します。車を買うのと似てます。われわれの提案やデザイン力を買ってくださるお客様はどんな提案が出るかわくわくしてくださいます。パースなどでイメージを伝えますが、大好きなデザインをされるDアートさんにお任せします。といってくださいます。「想像がつかない。」といわれる方はわれわれの力不足もあるのでしょうが既製品、完成品をみないと決められない方が多いようです。毎週現場に出向き工程が進むことをわれわれと楽しく話してくださいます。施工中も楽しい、いやむしろ施工中が楽しいので、出来上がると寂しいといわれます。

 

コンサルタント業務

category: 未分類

われわれの仕事は建築にかかわるコンサルタント業務が必要です。引越しおよび引越し業者の相談、電柱,電線の移設、家具屋の紹介、電化製品の選択、看板や、文字のデザイン、税金の相談、役所との交渉、リネンや食器、絵画や写真の設置、テーブルセッティング・・・・勉強すべきものが多く、期待にこたえる知識が必要です。時には夫婦間のこと家族のこと、転職のことなどの相談もあります。ドクターのご入居者が多いせいで、病気のことでドクターをご紹介することもあります。できるだけ役に立ちたいと思います。

 

練馬、三島

category: 未分類

出張で練馬と三島の現場に一泊で行きました。順調に進んでいます。細かい部分で指示や確認を行い,外構の打ち合わせを行いました。輸入部材の間違いやだめ材料搬入で大いに困っていました。l工程に影響が出ます。のんべんだらりと言い訳や言葉は多いのですが、使えません。あと一ヶ月で建物は完成予定です。コーディネーターはM歯科医院のうちあわせをオーナーとおこなった様です。

 

医療機器のスミだし、打ち合わせ

category: 未分類

早良区の歯科医院の現場打ち合わせでした。現場では長いつきあいの屋根屋や電気屋、監督が黙々とがんばってました。メーカーが来て医療機器のスミだしををしました。これがきまるとスクリーンやモニターなどおおくのものが決まります。ただこの人たちは機器のことはわかっても空間全体のバランスなどの美しさや開放感、色などに疎いためわれわれが必要です。前のとおりを歩く人が『何ができるんですか?お店?レストラン?」と聞いていかれるそうです。回りがマンションで囲まれてることが残念ですがそれでも素敵な建物に仕上げます。

 

現場から質問

category: 未分類

早良区の歯科医院は屋根合板張りです。週末医療機器屋と工務店とですみだしをする予定です。それぞれの知識をひとつのしないといけません。自分の仕事はここまでです。といわれると非常に困ります。材料屋も「頼まれたものを入れるだけです。」といわれると仲間ではありません。大勢でひとつのオーナーの家を作る責任ある仕事です。みんながどんどん質問し、知恵を出し合っていい作品になります。活気あるやり取りが知識や経験を与えてくれます。

 

 

現場

category: 未分類

三島、練馬と、コーディネーターが大雪注意の中一泊で出張です。私は早良区の歯科医院の打ち合わせです。医療機器が複雑で何度も打ち合わせです。無事上棟し、いよいよ現場が打ち合わせ場所になります。佐賀の有田、南区長丘、水巻クリニックが大きなリニューアル中です。これだけ現場を見るには大変ですがうれしくもあります。現場にいざこざや喜びや悔しさやありますが、いちばん成長できる場所でもあります。大工が材料屋を信じなかったり、材料屋が大工に不信感を持ったりするとみんなが悲しくなります。

 

現場打ち合わせ

category: 未分類

フレーミング中の歯科医院で至急の打ち合わせがあり、昼休みの間を利用して先生、医療機器屋、工務店が集まり打ち合わせをしました。それから水巻のK内科医院に走りリニューアル中の現場で先生、工務店と打ち合わせです。新築で小さな建物も検討中でその打ち合わせも行いました。現場は職人の活気があふれてます。今日はコーディネーターが長崎に工務店とオーナーと打ち合わせで朝早くでました。この年になると疲れますが現場があると元気が出ます。